現在所有している資格を紹介します。
取得資格(試験日基準)
英検5級
英検4級
英検3級
普通自動車免許
小型船舶1級免許
1級海上特殊無線技士
TOEIC645 h26.5
青山剛昌ふるさと館マイスター初級 r1.5
宅地建物取引士 r2.10.18
TOEIC705 r3.1.10
FP3級 r3.1.24
身バレ防止のため一部取得資格を消しています。
勉強開始時はほぼ何も持っていない状態でしたが、少しずつ形になってきました。
青山剛昌ふるさと館マイスター初級は名探偵コナンの作者の青山さんの出身地である鳥取県にあるミュージアムで、なぞ解きをしたらもらえる資格?です。笑
書く資格がなさすぎてとりあえず入れてみました。
こんなのです。
これからもっと書ける資格を増やしていきたいと思います。
また今後の計画ですが、下の1~3の流れを予定しています。
しばらくは1です。資格が取れだしたら2,3と進んで行きたいです。
1. 必要な資格を取りつつお金を貯める。
宅建、行政書士、TOEIC800点は必須です。
補助として簿記、FP、賃貸不動産経営管理士あたりも取りたいです。
その間節約してお金貯めたいと思います。
また投資も行い資産を増やしたいです。
2. 会社を譲ってもらえないか交渉する。
後継者がいない(であろう)地元の不動産会社に話を聞きにいき、可能ならば会社を引き継がせてもらえないか交渉したいと思います。
もちろん譲受金は支払うつもりですが、開業資金、顧客開拓、実務知識を考えたときにこれが一番効率的な方法だと思います。
また別件で後継者がいない会社がいくつかあるので必要に応じて随時交渉したいです。事業が増えてくると1人では難しいので協力者を探します。
3. 営業をかける。
行政書士の資格が取れたら知り合いの会社に仕事もらえないか交渉します。
また万一事業に失敗したときのために友達が経営している会社に失敗したら入れさせてもらえないか交渉します。貿易系で僕は多少実務知識あるので、さらにTOEIC800でも持っていたらおそらく入れてもらえると思います。前飲みに行ったときに人も足りてないと言ってましたし。
開業のための宅建+行政書士
保険のためのTOEIC800
スムーズにいけばいいですが、正直かなり時間かかると思います。
諸事情であと5年くらいは仕事辞められないので少しずつ進めたいと思ってます。
|