こんにちは。
固定資産税の納付書が届いてました。
高いですね。。
新築住居の固定資産税が3年間1/2になるのは床面積120m2までの部分だけなんですね。。😇
どの支払い方法がお得かいろいろ調べたのですが、けっこうややこしいですね。
今年4月までに限れば、
〇ファミマTカードでファミペイにチャージ(0.5%)して、ファミマで0と5の付く日にファミペイで楽天ギフトカードを購入(2%)して、楽天Payにチャージして払う(0.5%)ことでトータル3%の還元になるんですかね~。
ややこしい(笑)ですが手数料もかからないですし、今年の4月末までは一番良い決済方法のような気がしますね。
来年からは分割払いで1件5万以下にできるなら、
〇リクルートカードでKyashにチャージ(1.2%)して、KyashからTOYOTA WALLETにチャージ(0.2%)して、TOYOTA WALLETで支払い(1%)すれば2.4%ですかね😏
クレカ支払い扱いになるので0.8%ほど手数料取られますが、それでもトータル1.6%ほどの還元になりますね。。これもけっこうややこしいです。
めんどくさいのが嫌な人は
〇還元率1%のカードでau PAYにチャージ(1.0%)で支払えば1%還元ですかね。au PAYはリクルートカードなどの高還元率のカードでチャージしてもクレカのポイント貯まらないので注意ですね。dカード、PayPayカード、Amazon mastercard、オリコなどのブランドがMastercardのものはチャージしたときポイント貯まるみたいです。
少しでもお得に支払いたいですね。一例書きましたが、キャッシュレス業界はめまぐるしく変わりますので最新のを逐一調べた方がよさそうですね。